レパンダム アルバム咲きました。
新年度が始まって、落ち着かないよ~;
職場も人事変わりまくり。しかも現場トップ二人が;(組織内頂点も変わっているから実質元の現場を知ってる上の人がいなくなった!)
去年くらいにグチグチ言ってたのが甘く思えるくらい、どんどんおかしくなっています(笑)
変わらないのは末端の私たちだけ^^;
なかなか疲れるので、平日ブログを触れないでいます;

レパンダム アルバム
以前協会から配布して頂いた種っ子が咲きました~。

ほうほうほう・・・('ω')
実のとこ、実物見るのは初めてですから、これがテンプレ通りの花なのかよくわかりません。
なんとなくインタミ風すじすじがあって、花弁きわにいくほど目立つので、ものすごくお地味な吹きかけピコティみたいに見えます^^;
咲きたてということもあって、とても小さな花です。

葉っぱはこう。
これからどんどん咲いてくると思います。

これはずっと咲いているスーダベリカム ロゼウム^^
うちは完全に遮光すると暗くなっちゃうので、時々だけど直射光が当たるの。それで濃くなるのかな~。

イカリソウ「楊貴妃」もたくさん咲いて綺麗なので、また載せちゃう^^

だって、去年はこんなに咲かなかった気がします。

ニゲル×チベタヌス交配。本葉が出てきました。

あー、普通のニゲルも育ててみれば良かったな。比較できたのに;
まだ小さいし、これがチベの血が入っているのか、イマイチわかりません。
まあ、もうちょっと大きくなったらわかりやすいかな。

16蒔いて、8個が発芽。二分の一の確率ですね。
ここから咲くまで育つかどうか。
長い道のりです^^;
明日は風雨がすごいと言う予報なので、せっかくもうちょっとまで育っているクレマとバラの花芽が打撃を受けそうです。
まあ、春はいつもこうなんだけど、今年は順調だったので惜しいわあ;
リトルマーメイドがまた立ち枯れちゃうな~。