場違いなところに行ってみた。
今日は3.11です。
ただただ震災で亡くなった方のご冥福をお祈りしています。
被災して、それでも前を向いて生きている方たちの心が癒されますように。
****************************************
ブログ友さんのところで山草フェアーのことを知り、お天気も良かったので出かけてみました。
別のブログ友さんも随分前に記事にされたことがある場所で、ずっと気になっていた場所でした。
写真がありませんが、上野です。
駅からはだいぶ遠いようで、地下鉄の駅からの方が最寄りのようでしたが、上野駅は昔毎日通っていたこともあったのでとことこ歩いて行きました。
途中動物園の前も通り過ぎまして。午前中でしたがパンダの整理券は配布終了のようでした。
方向音痴なので途中不安になりましたが、なんとか到着しました;
実は目当てはガランサスです

スノードロップ。実は昨年くらいからHCで球根売ってないかチェックしたけど無く;
芽出し苗3球いくらのでも全然よかったんだけど、タイミングを逃してるのか無く;
サンシャインにもあったのですが、レア品らしくて目ん玉飛び出るお値段でした;(高いヘレボくらい)
そして、なぜなのか。最寄りの花屋さんでも全然お目にかからない;
なので「ある」という場所に、お出かけ気分で行ってみようと思ったのです。
あった!でもちょっと予定外なものも・・・

ゆ、雪割草

件の場所は雪割草展もやる場所なのですが、時期が違うのでもう無いと思ってたのです;
雪割草、好きなんです。しかも下手の横好き;

まずはガランサス「サム・アーノット」
3種類いたのですが、ひとつはサンシャインと同じ価格だったのでおそらくレア品;
もうひとつは花が小さく全体に華奢だったので、自分が手を出すのは早いなと思いました。
もっと開いてたのに、輸送中に押されてしまったろうか・・。

二段咲の雪割草がとにかく好きなんです;お手頃価格でした。たぶん、色とかバランスとかで価格が付けられてるんだと思いますが、自分は綺麗だと思いました。

こちらは激安500円均一のカゴにいた中で、唯一開いてなかったお花。
なんでこれを選んだのかと言えば、いつもそうですが、雪割草を選ぼうとすると悩みすぎて酔うんですよね;
なので運に任せてみました^^;

一応、花弁の形は綺麗そうだし、しべが濃いピンクなのもいいかなーと見ましたが。

我が家の雪割草も開いてきました。これは昔HCで198円(桃色)とかだった子^^

これも。(紫色)的な。

これはお友達のkちゃんに種をもらって開花した子。

これもkちゃん。これは片親が楓葉だったから、楓葉なんだよね。

これは以前自分で通販で買った子。千重咲。
購入した雪割草は、売店のお兄さんがおばちゃんたちに「植え替えてね」って言ってるのを横で聞いてたので植え替えしました。
1人で行くと静かにしてるので、あんまりいろいろ教えてもらえなかったりします。でも長い事悩んでたので、おばちゃんたちが入れ替わり立ち代わりお兄さんに説明してもらったこと聞いてきました。
あとは山野草の本を読み直してやってみよう。